Un tocco di stile alla tua vita.

Cafetalk Tutor's Column

Rubrica di 中村勇太

音程が不安定な時

Apr 29, 2024

曲の練習をしている時に、なるべく音程のストレスは感じたくないものです。
そのためにいろんな教材があります。

一応、世の中の全ての曲は音階と練習曲でできている、と言われています。
でも、細かくいうと多分違います。
もちろん、個々の箇所、個別のパターンは音階であったり、
練習曲のテクニックの組み合わせでできています。
でも、その前後ででてくる要素によって、
不得手(すぐにはできない)パターンというのはあり得ます。
その場所だけやったらできるのに、その前や後ろをつなげた途端崩れる、というのがそれです。

指の長さのバランス、関節の動き方というのは個人差があります。
やってきた課題の順序によって、癖になっている部分もあります。
ABCまではそのやり方でできても、Dになると壁にぶち当たる、というようなものです。
場所だけやったらできるのに、その前や後ろをつなげた途端崩れる、というのがそれです。

今日、自分が気になった箇所について...

→合理的な指遣いになっているか再検討

→フォームが乱れていないか確認

→間違っていいので、最速でやって、遅れている動きを検知

→力を抜いて、フォームの乱れの原因となる遅れている動きを矯正

→改めてやってみる

 

ほんとうは...

この倍以上、細かいステップがあります!

 

レッスンのときも、その曲その場面その生徒さんの課題に合わせて、
もっと細かく分解して、トレーニングからお供しています。

レッスンでそういう時間を経験すると、
音階や練習曲でどうやって頭を使うか、が分かり始め、
より効率よく、有機的な理解と実践ができると考えています。


Got a question? Click to Chat