明けましておめでとうございます。
Yuka(AAA)です。
2025年、今年もよろしくお願いいたします。
今年は(2025年・令和7年 巳年(みどし・へびどし)です。
一般的に知られているのは、十二支(じゅうにし)の「巳(み)」(=ヘビ)ですが、もっと正確に言うと、
今年の干支(えと)は、「乙巳(きのとみ)」です。
「え???十二支(じゅうにし)と干支(えと)は、同じじゃないの?」
と不思議に思う日本人もたくさんいるかと思います。
十二支(じゅうにし)とは、、12種類の動物を漢字に当てはめたもので「子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)」から成り立っています。
そして、干支(えと)とは、正確には十二支(じゅうにし)に十干を合わせたもので、十干とは、「甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)」の十種類の文字を当てはめます。
※「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」では、鬼殺隊(きさつたい)の階級(かいきゅう)の名前で使われていたため、聞いたことがあるかもしれませんね。
干支(えと)は、十二支(じゅうにし)と十干(じっかん)を合わせたものです。
(十干十二支(じっかん じゅうにし)と言います)
十二支(じゅうにし)も十干(じっかん)も、古代中国で暦(こよみ=カレンダー)や時間、方角を表すために使われていました。
十二支(じゅうにし)は年をあらわし、十干(じっかん)は日付をあらわします。
少し難しいですが、この組み合わせが干支(えと)と呼ばれます。
2025年、今日から新しい年が始まりましたが、今年もみなさまにとって良い年となりますように・・・。