언제나 생활에 감칠맛을.

Cafetalk Tutor's Column

Nami.Haru 강사 칼럼

大学いもってなに?

주간 토픽: Recommended autumn recipes: from pumpkin spice to apple pie

2024년 10월 13일

 こんにちは!日本語講師のNamiです!

今日(きょう)は子(こ)どもから大人(おとな)まで大好(だいす)きな、
大学(だいがく)いもの作(つく)り方(かた)を紹介(しょうかい)します。

大学いも、知(し)っていますか?
私(わたし)が子どもの頃(ころ)から大好きなさつまいものおやつです。
保育園(ほいくえん)のおやつの時(とき)に、よく食(た)べていたような気(き)がします。

とりあえず、どんなものか見(み)てみましょう。


【用意(ようい)する材料(ざいりょう)】

サツマイモ 1本(ぽん)

砂糖(さとう) 大(おお)さじ2

みりん 大さじ2

酢(す) 小(こ)さじ1

しょうゆ 小さじ2

油(あぶら) 大さじ2


【作り方】
はじめに、サツマイモを一口大(ひとくちだい)に切(き)ります。

次(つぎ)に、切ったサツマイモを、水(みず)に5分(ふん)浸(つ)けてアクをとります。

5分経(た)ったら、水を切ってキッチンペーパーで水分(すいぶん)をふき取(と)ります。

サツマイモを浸けている間(あいだ)に、みりん、砂糖、しょうゆ、酢を混(ま)ぜてタレを作ります。

フライパンに大さじ2の油をひきます。

フライパンにサツマイモを入(い)れます。

火(ひ)が通(とお)るまで、揚(あ)げ焼(や)きをします。

火が通って焼き色(いろ)が付(つ)いたら、キッチンペーパーで余分(よぶん)な油を拭(ふ)きとります。

用意(ようい)したタレをフライパンに入れます。

照(て)りが出(で)てきたら火を止(と)めます。

最後(さいご)にお皿(さら)に入れて、黒(くろ)ゴマをかけたら完成(かんせい)です!


レシピには時間(じかん)を表(あらわ)す表現(ひょうげん)がたくさん!

はじめに、次に、~て、~たら、~間に、~まで、最後に

簡単(かんたん)なレシピでも、意外(いがい)とたくさん使(つか)われています。

簡単なレシピに挑戦(ちょうせん)しながら、表現を身(み)につける練習(れんしゅう)にもなりますね!

また、自分(じぶん)でレシピを書(か)いたり、話(はな)したりしてみるのもおススメです。

 

今日のことば

大学いも(だいがくいも)【名詞】

サツマイモ料理(りょうり)のひとつ。

大学いもの名前(なまえ)の由来(ゆらい)については、いくつかの説(せつ)があるそうです。

  1. 大学生(だいがくせい)が好(この)んで食(た)べていたことから「大学いも」と呼(よ)ばれるようになったという説。
  2. 東京大学(とうきょうだいがく)の近(ちか)くの露店(ろてん)で、売(う)られていたことから名付(なづ)けられたという説。
  3. 商品名(しょうひんめい)に「大学」を付けるのが流行(はや)ったから。
    大正(たいしょう)~明治時代(めいじじだい)、商品の頭(あたま)に「大学」と付けることがブームとなりました。
    このとき、実際(じっさい)に売り出され、今(いま)でも残(のこ)っているのが「大学ノート」です。
    「大学」という言葉(ことば)が「高級(こうきゅう)」や「上品(じょうひん)」という意味合(いみあ)いを持(も)っていたため、
     普通(ふつう)のさつまいもより、高級な感(かん)じを出すために名付けられたという説。

これらの説の中で最(もっと)も一般的(いっぱんてき)なのは、
大学生に人気(にんき)があったことから名付けられたという説です。

 

しかし、正確(せいかく)な由来については諸説(しょせつ)あり、
はっきりとした定説(ていせつ)はありません。

おもしろいですね!
私も初めて知りました(*^-^*)
それではまた。

부담없이 질문해 주세요!