언제나 생활에 감칠맛을.

Cafetalk Tutor's Column

Naoko.S 강사 칼럼

Arigatoo and Sumimasen

2024년 8월 3일

There are foreigners who question why Japanese people say “sumimasen” (excuse me or sorry) instead of “arigatoo” (thank you) when they have something picked up for them. Why do Japanese people apologize instead of expressing gratitude? This might seem puzzling.

 

The word “sumimasen” is an expression that can simultaneously convey both an apology for causing trouble and a feeling of gratitude. Japanese people feel that just saying “arigatoo” is insufficient, so they say “sumimasen”. But why do Japanese people refer to causing trouble? Isn't it enough to simply express gratitude for the other person's actions?

 

To answer this question, we need to consider the “politeness theory” proposed by Brown and Levinson. According to politeness theory, all people have both positive face and negative face. Positive face is the desire to be understood and accepted by others, while negative face is the desire not to be disturbed and to maintain distance from others.

 

Effective communication requires taking both of these desires into consideration. Strategies that consider positive face are called positive politeness strategies, while those that consider negative face are called negative politeness strategies. For example, complimenting others or giving gifts are positive politeness strategies. Trying to reduce others' burdens or apologizing are negative politeness strategies.

 

Japanese people generally prefer to use negative politeness strategies. For instance, in the situation where someone picks up a lost item for them, while it is conceivable to use a positive politeness strategy by saying, “What a kind person you are, thank you,”Japanese people typically do not use such expressions. It is more common to use a negative politeness strategy to express an apology, as in “I am sorry for troubling you,” consequently acknowledging the inconvenience caused to the other person.

 

In summary, there is a cultural difference between expressing appreciation for someone's actions by complimenting them and expressing appreciation by apologizing for causing trouble. Japanese culture belongs to the latter. This is not a matter of which culture is better or worse. When communicating with people from different cultures, it is essential to understand the cultural differences underlying their words.

 

 

日本人が落とし物を拾ってもらった時などに、「ありがとう」ではなく、「すみません」と言うことに疑問を持つ外国人の方がいらっしゃいます。なぜ日本人は感謝を表さないで、謝るのだろうか。このように不思議に思われるようです。

 

 「すみません」という言葉は、相手に面倒をかけたことに対する謝罪と感謝の気持ちを同時に表すことができる表現です。日本人は感謝の気持ちを表す「ありがとう」だけでは足りないように感じて、「すみません」と言うのです。では、なぜ日本人は面倒をかけたことに言及するのでしょうか。相手の行為に対して感謝を表すだけでは不十分でしょうか。

 

 この疑問に答えるためには、BrownLevinsonという人たちが提唱した「politeness theory」を考える必要があります。

 politeness theoryでは、すべての人はポジティブフェイスとネガティブフェイスを持っていると考えます。ポジティブフェイスというのは、他の人から理解されたい、受け入れられたいという欲望のことで、ネガティブフェイスというのは、他人に邪魔されたくない、他の人と距離を置きたいという欲望のことです。

 人とうまくコミュニケーションするためには、この二つの欲望に配慮する必要があります。ポジティブフェイスに配慮する方策をポジティブポライトネスストラテジー、ネガティブフェイスに配慮する方策をネガティブポライトネスストラテジーと言います。たとえば、他の人をほめたり、贈り物を贈ったりすることはポジティブポライトネスストラテジーです。他の人の負担を軽減しようとしたり、謝ったりすることはネガティブポライトネスストラテジーです。

 日本人は一般的にネガティブポライトネスストラテジーを好んで使います。たとえば、落とし物を拾ってもらった場面では、「なんて親切な人なんだ。ありがとう」と相手をほめるポジティブポライトネスストラテジーを使うことも考えられますが、日本人はそのような表現はあまり使いません。ネガティブポライトネスストラテジーを使って、あなたの手を煩わせてしまって申し訳ないというお詫びの気持ちを表現するのが一般的です。

 つまり、ほめることで相手の行為をねぎらう文化と相手の手を煩わせたことに対する謝罪によって相手をねぎらう文化という違いがあり、日本の文化は後者であるということです。どちらの文化が良いか悪いかという問題ではありません。異なる文化を持った人とコミュニケーションする場合には、言葉の背景にある文化の違いを知る必要があります。

부담없이 질문해 주세요!