언제나 생활에 감칠맛을.

Cafetalk Tutor's Column

anneharuka 강사 칼럼

【アロマ】自分の故郷で採取された精油

2024년 2월 14일

こんにちは。元アナウンサーで、AEAJ認定アロマセラピストのアンヌはるかです

アロマテラピーの精油の一番一般的な使用方法としては、アロマストーンなどに垂らしてその香りを楽しむと言う「芳香浴」があるかと思います。

 

 

アロマテラピーショップに行けば芳香浴専用のディフューザーが売っていたりしますが、

 

 

最近私なハマっているのは拾ってきた松ぼっくりにモミの木精油を垂らして、プチ森林浴気分を味わうこと。

 

 

だいぶ春も近づいてきておりますので、松ぼっくりはちょっとクリスマスっぽい感じがするかもしれませんが、、、

 

 

現在のところ我が家のキッチンでこの松ぼっくり+もみの木の組み合わせは活躍しています。

 

 

こちらは

#カリス成城

で購入したもので

モミ/北海道モミ/トドマツ

 

の名称で売られています。

 

 

英語名だと、

#サハリンファー

 

北海道からサハリンにかけて分布しているトドマツです。

私は北海道出身なので、とどまつについてはかなり身近で、香りをかぐと何とも言えない懐かしい気持ちになり、個人的には大好きです。

 

 

今回初めて知りましたが、とどまつと言うのは、もともとこの樹木のことをアイヌ語でトトロップと呼んでいたので、それにちなんで名付けられたそうです。知らなかった!!

 

 

北海道民にはお馴染みですが、北海道内の様々な地名はアイヌ語から来ているものが結構あります。札幌、と言うのもアイヌ語から来ているんですよね。

 

 

私が小さい時「私たちの札幌」と言う教科書があって、小学校で勉強したなぁと思い出しました。笑

 

 

香りと言うのは、記憶とかなり密接に結びついている機能です。

 

 

例えば、ご自分が育った地域で育てられた植物や樹木等からとられた精油を芳香浴などで使ってみると、思わぬリラックス効果が得られるかもしれません。

 

 

精油は同じ植物でも採取された地域などによって微妙に香りが変わったりします。

 

 

ぜひいちどお試しください。

Instagram↓
https://www.instagram.com/aromatherapyanne?igsh=MWtpNjFiOGpuaG81NA== 


부담없이 질문해 주세요!