「食べないダイエット」ってなんだかんだ言って
1番確実に誰でも体重を落とせる方法ですよね。
「糖質制限!」「スイーツ禁止!」「一日1200カロリーに抑えて」とか・・
だから一度始めると抜け出せなくなっちゃう。
けどそもそも食べないのはただの栄養不足で、ダイエットじゃありません。
食べないことってストレスですよね。。
でも痩せられるなら。。って思うけど、楽しくないです。
頑張った感や達成感に取り憑かれて
努力や我慢をし続ければ絶対理想が叶うと思っちゃうけど
食べることが悪いことに感じてしまったり。
お友達や家族との楽しい時間を犠牲にしてまで得られるものってなんでしょうか?
残念ながら食事を控えても脂肪は減りません。
栄養不足だと体は必要以上に筋肉や内臓を分解して不足分を補うので
余計高カロリーなものを欲するようになります。
食事制限でなくなるのは脂肪ではなくて健康です。
そして栄養不足の体では脂肪はむしろ温存され貯蓄されやすくなります。
そこで、
私は摂取カロリーをどうにかするのではなく、消費カロリーを上げ、代謝を向上させることをお勧めしています。
正確なカロリーは測れないものですし、体の作りは複雑だから、勝手に痩せる体を作る方が効率的!
綺麗な体は一朝一夕じゃ作れないけど、その分簡単に失われません。
私はスイーツもポテチもやめる気ないし、好きなものを食べるたびに太ったりむくんだりして落ち込む人生は2度とごめんです。
食べずに痩せたら、ちょっと食べただけで太る体になります。
ダイエットした後も続けられるペースでやらないと一生ダイエットして食べては罪悪感に襲われる人生になっちゃいます。
ルールに縛られた食事制限はお金つまれてももう絶対やりません!
消費できる体になれば痩せられるし食べなきゃむしろ消費できなくなるので、私は食べます♡
ハードなダイエットは一見うまくいっているように感じられますが、体に負担になっています
・便秘やむくみ
・食欲が不安定
・体型の波が激しい・起こりっぽい、落ち込みやすくなった
・以前より高カロリーなものを欲する
もしこれらの症状に心当たりがあるならばそのダイエットが合ってない証拠なのでプランを見直しましょう。
Sarie Nakajima