今回、初めて「今週のテーマ」に沿ってコラムを書いてみることにしました。
[「英語が全然上達しない問題」と3つの理由]
高校の教員時代から換算すると、もうかれこれ英語を教える仕事を始めて
18年になります(ちょっと恐ろしい…)
大人の方が英語を学習していると、この壁にぶつかることが多いのでご紹介します。
「英語が上達している気が全くしない」
と感じる問題です。
これに関して、私はいつも感じることがあります。
それは、
「それ、どのくらい勉強して言っているの?」
ということです。
ちょっと厳しい言い方になりますが、英語の上達は半年くらい「頑張ったから」と
「私上達した!!」
とは感じにくいものだからです。
それはなぜかと言うと、以下のことが考えられます。
1、覚える文法がたくさんある(中学文法からのおさらい)
2、語彙が無限(常にアップデートされ増え続ける)
3、覚えても忘れている(年齢が進むにつれ、悲しいかなこうなる)
↑これらを抱えている上で考えてみましょう。
「3ヶ月や半年の学習で、(上達したと)実感できる?」
どうですか?
受験生の時のように「1日に10時間学習」など
まとまって学習することはしない社会人にとって、
短期間で英語の実力がアップしたと実感できることは「稀」だと思います。
おそらく、1日に30-60分?くらい学習できれば良い方でしょう。
圧倒的に学習量が学生の時とは違うので、大人が実力アップを実感するまでには
「必然的に時間を要します」
[モチベーションが続かない時の3つの対処法]
なかなか英語力の上達を実感できないと、やる気も起きなくなります。
そう、モチベーションが続かないのです。
楽しくありませんものね。こうなると、勉強している意味さえ分からなくなります。
ただ、上記でお話しした通り
「英語を上達させるためには時間を要する=継続学習が必要」
なのです。
モチベーションが続かない状態で、継続学習は正直しんどいですよね。
そこで、私がオススメする「モチベが続かない時の3つの対処法」を
ご紹介します。
[1、短期間での目標を決める]
大人の学習者は学生とは違い「いつまでに合格」などの明確な目標がない方も多くいます。
まずは、1〜3ヶ月単位で「達成できそうな小さなゴール」を決めましょう。
「中学1年の文法を3月までにおさらい完了」
「この問題集を今月2巡する」
「ニュースを週に最低2つ、一月で10記事読む」
など、ゴールは何でも構いません。
ポイントは、「多分これならできる」くらいのゴールを設定することです。
[2、強制的に教えてもらう機会を作る]
自学で地道に学習が進められない時は、この方法がかなり功を奏します。
あまり乗り気でなくても、とりあえずレッスンを予約し「強制的に学習する時間を作る」のです。
宿題やタスクなど、なかなかやる気が起きない時にもこの方法はうまくいきます。
「とりあえず始めてみると、気持ちも何となくやる気に」なるものです。
[3、周りに宣言する]
最後の手段は、やる気を他の人にも公言することです。
その際には、「○月までにTOEIC○○点取りたい」とか
「私毎日30分は勉強するから」
など、分かりやすいゴールを伝えておきましょう。
「あれ?今日勉強してないんじゃない??」
なんて、助言してもらえるかもしれません。
[おしまいに:英語講師だって、日々勉強している]
英語を教えている私も、英語の勉強は継続中です。
もちろん他の講師の方々も毎日英語の勉強は続けているはずです。
そのくらい、「英語の学習には限りがない」のです。
「これ以上勉強しなくても大丈夫!!」と思えるポイントは、
おそらく私が60代になったとしてもこないでしょう。
新しく迎えた2019年、
同じ英語学習者として共に楽しみましょう♪
我が家のおせち。今年は、かまぼこやハム以外は作ってみました(^^)♪
Meg.S