いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

Noritalia 講師のコラム

【続】ウクライナ。イタリアの今の状況について話します。

2022年3月12日


みなさん、こんにちは。イタリア語・日本語講師のNoritaliaです。


*事前に、私は専門家ではないので詳しいことはみなさんでお調べいただき、私は今のイタリア生活についてお話ししたいと思います。


前回のコラムを読んでたくさんの方から感想をいただき、ご心配してくれる方も現れて大変大きな反響をいただきました。ありがとうございます。


ウクライナ。イタリアの今の状況について話します。


イタリアは唯一「戦争を理由とした緊急事態宣言」を出した国で、マリオ・ドラギ首相が上院・下院を通さずに条例を出すことができると言う状態になっており、イタリア人も「今日は何が出るか?」とハラハラしながら新聞を読んでいる毎日です。


そう言えば、イタリアはコロナウィルスの緊急事態宣言も出ていると言う「ダブル宣言」状態。コロナウィルスの緊急事態宣言は3月末で切れますので、それに合わせて政府から滑り込みの条例がガンガン通されています。


前も書きましたが、日本ではこう言う政治のことや外国で起きていることに無頓着な私でしたが、イタリアに暮らすようになってから、身の回りで起きていることにとても敏感になりましたし、そう言うことを周りの人と共有することが多いような気がします。


今回の問題の一つとして、エネルギー問題があるのですが、ついに我が家にもガスと電気の請求書がやってきました!


明らかに値段が上がっていました。計算してみると、約180%の値上がり。倍よりもちょっと少ない値段でした。


今まで毎日焼いていたパンを1日おきにしたり、保温効果のある厚手のお鍋で余熱で調理したり。


水を出しっぱなしで歯を磨く夫に注意したり(笑)。


そう言う「庶民的な」対策をしています。


さて、イタリアに入ってくる避難民の数もどんどん増えています。


私の住むエミリア・ロマーニャ州では、約5000人の避難民が到着しています。半分は未成年者。最初の到着者900人を対象にしたPCR検査では1,3%の人に陽性反応があったそうです。


イタリアはホームドクター制度なので、避難民達は臨時の健康保険証を受け取った後、ホームドクターの担当を決めて必要な健康観察が行われるそうです。


日本人もとても優しい人たちだと思うのですが、こう言う時のイタリア人の団結力はすごいな、と思います。


スーパーでも、「一人2箱まで」などと書いてある商品があったりします。私も買い物のたびに多めに買い物するのですが、何かあったら、少しの買いだめでは焼け石に水のような(汗)。


また、ガソリンも大幅に値上がり。ガソリン満タンで1500円ほどの値上がりになっています。イタリアではトラックのストが行われたと言うニュースも。


経済制裁がブーメランとなってイタリアに直撃している今日この頃。私たちができることをやるしかないのですが、まだトンネルの先に光は見えない状況です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コラムを日々更新中〜♪

イタリア語で考えるスピードを劇的にあげるコツとは?


♪満員御礼♪6レッスン完了しました!



イタリア語と日本語の語順を理解して低速ギアから発進する


発言力と発音力は別のもの。でもどちらも大切♪


リスニング向上に必要なこと(1)


NEW!!【通訳案内士イタリア語筆記対策レッスン】をご紹介します♪



イタリア語のお悩みお聞きします〜。トライアルレッスン受付中!!

カウンセリングレッスン (Japanese and Italian trial lesson) 20分 500ポイント



ここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)


NORIITALIA

お気軽にご質問ください!