みなさん、こんにちは。イタリア語・日本語講師のNoritaliaです。
*事前に、私は専門家ではないので詳しいことはみなさんでお調べいただき、私は今のイタリア生活についてお話ししたいと思います。さて、ウクライナとロシアの戦争が始まって数日経ちました。
イタリア政府は戦争国ではない国で、唯一の「戦争を理由とした緊急事態宣言」を出した国となり、国民の間にも緊張感が漂っています。
実生活においての大きな違いは、まずガソリン代が高くなったこと!もう遠出したり、お出かけするにも車を使うのがためらわれるようになりました。
また、先日届いた家のガス代。計算してみたら、約2倍の値段になっていました。暖房も気軽につけられなくなりました。
またワッツアップ(イタリアで使われているメッセージアプリ)では、ウクライナに物資を届けるため物資を集める拠点があちこちにできているので、そこに衣類や食べ物を持って行ってください!というメッセージが届くようになりました。
私は日本人なので、日本に住んでいる間にヨーロッパで紛争などが起きても、どこか遠くの国で起こっていること、と思ってあまり深く考えていなかったのです(お恥ずかしい・・・)が、陸続きのヨーロッパでは子供でさえも学校で話題にするなど、身近な話題になっています。
私の住むエミリア・ロマーニャ州にもウクライナからの難民が到着しました。
ニュースによると、イタリアに避難してきたウクライナ人のコロナウイルスワクチンの接種率は35%で、それもヨーロッパで承認されていないロシア製のスプートニクというワクチンだそうで、それもイタリアの討論番組で話し合われるなど、課題は山積みになっています。
2年間のコロナ禍で緊急事態宣言。3月末にそれも終わることになっていた矢先の新たな緊急事態宣言で、イタリア人にも疲れが見え始めています。
私も日本に帰れず2年間過ごしましたが、やっと今年帰れるかなと思っていたら、ロシア上空は飛行機が飛べない状態で、空港から出たはいいけれども引き返した、という飛行機があるそうです。
日本ではバラエティ番組が好きでしたが、イタリアではなんだかこういう問題が身近に感じられ、ニュースや討論番組を見たり、新聞はくまなく読むようになりました。そういう意味では、読解力やリスニング力は鍛えられているかもしれませんね。
このような感じで毎日を過ごしております。
イタリア語のレッスンで生徒さんとお話しする時間が、私にとっては幸せな時間♪
楽しいことを考えながら前を向いていきたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィールページで、イタリア語で自己紹介しております。ぜひご覧ください♪↓
Noritalia自己紹介ビデオコラムを日々更新中〜♪↓
イタリアでは、お客様は神様じゃない。だから。イタリア語と日本語の語順を理解して低速ギアから発進する発言力と発音力は別のもの。でもどちらも大切♪リスニング向上に必要なこと(1)NEW!!【通訳案内士イタリア語筆記対策レッスン】をご紹介します♪イタリア語のお悩みお聞きします〜。トライアルレッスン受付中!!
↓
カウンセリングレッスン (Japanese and Italian trial lesson) 20分 500ポイントここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)
NORIITALIA