みなさん、こんにちは。イタリア語・日本語講師のNoritaliaです。
今日は、発言力と発音力について考えてみたいと思います。
【発音力】
と思っている人は多いと思います。
どのようなトレーニングが効果的だと思いますか?
「発音力」を具体的に向上させるためには、
① 単語一つ一つを辞書で調べてアクセント・閉口母音・開口母音を確認
② 音節を確認
③ レベルにあったテキストをシャドーイングして抑揚を掴む
④ フランス語のリエゾンのように単語同士を繋げて発音する
などが考えられると思います。
ある程度までは向上可能だと思いますが、日本人にとってイタリア語を
ネイティブのように発音するのは簡単なことではないと思います。
発音チェックをする方法を一つご紹介します。
Iphoneの音声入力を使って、イタリア語でメモ帳に文字入力です。
一つのフレーズから始めて、音声入力であなたの発音力を試してみてください。
↑
設定からキーボードに進み、
↑
イタリア語を追加します。
↑
一旦ホーム画面に戻ってからメモ帳を開けます。
新規メモ作成画面、右下のマイクを長押しし、イタリア語を選択して話してください。
私は教材はこの方法で作っています。
かなり早口で入力するのですが、ちゃんと文字起こししてくれるので、
本当に助かっています。
ただ、BをVと言ってもそれに近い単語を出してきますので、完全なチェック方法とは
言えませんが、一つの目安になると思います。
句点(,)はVirgola、読点(.)はPuntoと言うことをお忘れなく!
【発言力】
発言力に関してはどうでしょう。
こちらは限界はないと思います。
単語を覚えて表現していくことで「発言力」と言うのは
いくらでも育てることができます。
表現すると言うことは、自分の言葉を使って文章を話すことです。
自分の心を伝えると言う思いが加わり、抑揚も鍛えられていくのです。
大事なのは、
「発音力」を鍛えても「発言力」アップの効果は限定的。
「発言力」を鍛えると「発音力」も一緒に育ってくれる。
と言うことだと思います。
イタリア語の発音に関して諦めてしまうことは良くないですし、すぐに効果が出るものではないですが、発音に関しては気にかけつつ努力を続けながら、堂々とのびのび発言する力を伸ばしていくのが良いと思います。
私のアウトプットレッスンでは、「発言力」を主に鍛えていきます。
イタリア語で話している!と認識することは自信につながり、その自信が「発音力」を向上させます。
あくまでも、発言力からアプローチしていきます。
次回は、
「イタリア語と日本語の語順を理解して低速ギアから発進する」 について話したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィールページで、イタリア語で自己紹介しております。ぜひご覧ください♪
↓
Noritalia自己紹介ビデオ
最新コラム
↓
イタリア語におけるNの発音ポイント、4つあるのをご存知ですか?
実用イタリア語検定3級・2級・1級。級別の勉強方法について
私のトライアルレッスンはこちらからリクエストできます♪
ここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)
NORIITALIA