-
View: 765 | Apr 29, 2024
中村勇太
音程が不安定な時
曲の練習をしている時に、なるべく音程のストレスは感じたくないものです。そのためにいろんな教材があります。一応、世の中の全ての曲は音階と練習曲でできている、と言われています。でも、細かくいうと多分違い...
-
View: 798 | Apr 20, 2024
中村勇太
梅雨が来る前に
普段使いの弓、毛替え完了。 弦楽器は、梅雨前から9月まで湿気のイライラ時期です。 今、弓の毛がゆるゆるの人は、 そろそろ毛替えしておかないと 梅雨の時期に弓の毛が張れなくなります。 メンテナ...
-
View: 1446 | Apr 17, 2024
Fumiyo
バイオリン新コース開講!
バイオリン講師のFumiyoです。もしかしたら、もうお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、バイオリンのレッスンで、新レッスン開講しました!!芯のある素敵な音を出してみよう〜♪(初心者〜上級者対...
-
View: 1543 | Mar 10, 2024
Fumiyo
卒業シーズン
今年は日本の受験生の生徒さんも数人いらしていたので受験が終わった!合格した!との嬉しい報告が入ってきています。合格おめでとうございます!そして、ご卒業おめでとうございます!日本は卒業シーズンですね。...
-
View: 1111 | Jan 3, 2024
中村勇太
謹賀新年
新春のお慶びを申し上げます。 今年は、雌伏五年!秋にリサイタルを開きます。 コロナ禍前に9年かけたR.シューマン全曲シリーズが終わり、 今回は、これを弾かずには死ねません!という曲を選びました。 皆...
-
View: 1214 | Dec 31, 2023
中村勇太
12月の演奏まとめ
今年の12月は久しぶりにまとまった子ども園まわりがあり、慣例の表参道茶茶の間さんでの季節のお茶会がありました。 子育て支援のコンサートは、毎度ある程度レパートリーの中でメンテナンスした曲の中から...
-
View: 1151 | Dec 29, 2023
中村勇太
全国高等学校選抜オーケストラフェスタ
昨日は今年の鑑賞納め。 生徒くんの晴れ舞台✨ 1カ月前に楽譜が来た選抜合奏、マーラーの交響曲5番のロンド( ◠‿◠ ) 冒頭、冷えてる状態で管のソロはキツイいよぁ、と心配しましたが、中盤から一...
-
View: 1309 | Sep 4, 2023
Fumiyo
もうクリスマス?!
先日、既にスーパーではクリスマスのお菓子が並んでいました。そうでした、夏の終わりには始まるんです。この国はハロウィンはあまり浸透していないので夏が終わればクリスマス商品が並ぶわけです。ドレスデン出身...
-
View: 1798 | Aug 27, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜反復運動??
ヴァイオリンの解説の中で、手の動きについて反復運動という言葉を耳にすることがあります。 なるほど!と思う人も多いと思います。しかし、反復運動を言葉で説明できる人がどれくらいいるでしょうか?視...
-
View: 1781 | Aug 20, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜アインザッツ
アインザッツ(Einsats)という言葉があります。端的にいうと、弾き始める時の合図です。 ヴァイオリンの場合、以下のような動作にそれが現れます。 (例)・息を吸う音、吐く音・息を吸う体の動き・弓の...
-
View: 1621 | Aug 13, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜アクセント再考
ヴァイオリンの初歩の教材では、開放弦の四分音符から始まり、段々と音価による弓の配分などの都合を学んだり、スラー、スタッカートなどの導入に進んでいきます。そういったものの中にある「アクセント」。はじめ...
-
View: 1492 | Aug 12, 2023
Fumiyo
再び夏?!
1ヶ月間、毎日雨続きで洗濯もできず、、、と言ってもしないわけにもいかず、洗濯すると乾きが悪く臭くなる・・・ そんな毎日雨続きでした。この雨は2年前を思い出すなあと思っていたら今年はオーストリ...
-
View: 1404 | Aug 6, 2023
中村勇太
発表会終了
先週金曜日、久しぶりのカフェトーク音楽発表会が無事終了しました。 出演者の皆様、講師の皆さん、事務局の皆様、お疲れ様でした。 客席と同じ高さの舞台で演奏するというのは、大ホールとは都合が...
-
View: 1688 | Jul 30, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜指を弦上に残す気遣い
ヴァイオリンではほとんどの曲に移弦があります。 移弦以外の場合でも、指で弦を押さえた状態(弦を締めている)状態から開放に移る時によくある症状と原因をお話しします。 弓で弦を擦る、指で弦をはじく、...
-
View: 1365 | Jul 23, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜受身が大事
中学高校の頃、男女、クラスを問わず柔道が必修でした。最初の授業で教わったのが「受身」です。なぜかというと、怪我をしないためです。そのまま受け止めると怪我や痛みになってしまうエネルギーを上手に逃す、発...
-
View: 1365 | Jul 16, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜スラーの原則
音程が正しい、音価が正しい、リズムが正しい、拍子もあっている、ヴィヴラートもかかった・・・なぜサマにならないんだろう・・・ そうだ!感情を込めてないからだ! と考えるのは大間違いです・・・ ...
-
View: 1548 | Jul 8, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜脱力の味方”輪ゴム”
脱力・・・よく言われることですが、それが具体的にどういう動きや形に現れるのかを知らなければいけません。 例えば、寝る時に手をじゃんけんのパーにするでしょうか? じゃんけんのパー状態だと、指の...
-
View: 1163 | Jul 2, 2023
中村勇太
感覚と言葉
ヴァイオリンを「持つ」、弓を「持つ」。 よく耳にする表現です。 確かに、見た姿は「持っている」と言えます。 しかし、持っている本人が「持っている」感覚かと言えば、正確な言葉とは思えないです。 ...
-
View: 1384 | Jun 20, 2023
中村勇太
当たり前のことを分析する
音程が合わない! レッスンでも高く!低く!と指摘される。 こんなに練習しているのに、命中率が上がらない... 一度は誰もが経験します。 ここをなんとなく、乗り越えられる人はラッキーです。なん...
-
View: 1168 | Jun 18, 2023
中村勇太
見ている、つもり?!
言葉だけで、動きや形を説明するのはとても難しいことです。 数学や物理の基礎がある人には、細かい指定をすることで伝わる気もしますが(汗) そこで、図や写真や、最近だと動画がつきますが、その結果...
-
View: 1424 | Jun 11, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜空間図形が大事Vol.3「楽器の持ち上げ方」
ヴァイオリンの初歩で、低い減を弾く時に特に注意を受けがちなのが「左肘の位置」です。肘を入れて!と口酸っぱく言われる人も多いと思います。しかし、大事なことは「なぜ肘を入れる必要があるのか」を理解するこ...
-
View: 1452 | Jun 6, 2023
中村勇太
空間図形の能力が大事Vol.2〜和音のとき〜
ヴァイオリンでは、単音の弾き方を習った後に2重音や和音の弾き方を習います。 多くの場合、3本の弦で弾く和音であれば、低い側の弦2本→真ん中は変わらず、高い側の弦2本、のように習うことが多いと思い...
-
View: 1348 | Jun 4, 2023
中村勇太
空間図形の能力が大事〜右手と左手どこから覚える?
最近、全くの初めてというレッスンがあったので改めて整理したいと思いました。 ヴァイオリンでいわゆる良い音を出す、正しい発音をするためには、目的の弦だけを弓の毛で、掴み、離すという動作が必要です。...
-
View: 1307 | May 27, 2023
中村勇太
バイオリンを楽しむヒント〜音と音の間に…
たまにポジション移動したくないと言う子がいます。 もちろんポジション移動しなくて良い時もあります。ポジション移動しなくても様式が体現できる曲もあります。 しかし、同じ音程でも、全く違って聴こ...
-
View: 1406 | May 21, 2023
中村勇太
肌荒れにご注意!
ヴァイオリンやヴィオラは、首と楽器が接触するためにどうしても擦れて跡がつきやすいです。 必要以上に力を入れていなくても、長い時間あたったり離れたりを繰り返すとどうしても多少赤くはなります。 ...
-
View: 1270 | May 15, 2023
中村勇太
速く弾けない時に思い出したいこと
ゆっくりのパッセージ、速いパッセージにはそれぞれ難しさがありますし、ある程度仕上げるには時間もかかるものです。 しかしながら、速く弾けないときに、「まだ練習が足りないな」と現状をつるっと飲み...
-
View: 1580 | May 7, 2023
中村勇太
弦のおかげで変わったこと
何回か弦のことについて書きましたが、最後にもう少し具体的なことを書いてみたいと思います。 今自分がメイン楽器に張っているのは、 G ピラストロ オイドクサ(標準ゲージ)リジット D ピラスト...
-
View: 1491 | May 4, 2023
中村勇太
弦から学ぶこと
ヴァイオリンは弦を掴み、離した後の振動を楽器全体に循環させることでボディや弓が振動して”ヴァイオリンの音”になります。 ボディに振動が循環していないと、”弦の音”になります。 しかし、弦は”...
-
View: 1882 | May 3, 2023
中村勇太
弦のお話
ヴァイオリンの弦の素材には大きくかけて3つあります。 羊の腸を洗って、切って撚ったガット弦。 合成繊維で撚られているナイロン弦。 スチール弦。 ヴァイオリン自体は17世紀ごろから今の形になっ...
-
View: 1747 | Apr 30, 2023
中村勇太
Nathan Milstein
好きな演奏家、好きな歌手、好きな作曲家...年齢やそのときの状況と共に共感するものも変わってきますが、初めて録音を聴いて以来、ずっとその存在を忘れないのはNathan Milsteinです。岡山の新...
Select
/