为您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Fukumaru 讲师的专栏

ピティナ・ステップを楽しんできました♪

2025年2月11日

こんにちは。
今日は、娘がピティナ・ステップというコンサート方式のイベントで腕試しをするというので、付き添いがてら聴きに行ってきました。

ピティナは、ピアノ教育団体の全国組織で、春から夏に開催されるピティナ・コンペティションというコンクールが有名ですが、その他にセミナーやコンサート、ライセンス試験なども実施しており、ステップも事業の一つです。

ステップは、年間を通して全国各地で開催され、ピアノを練習している人であれば誰でも参加できます。ピアノの先生数名がきちんと聴いて詳しく講評を書いてくれます。先生は、音楽大学の先生や演奏家など指導者として信頼できる先生方です。

コンクールはちょっと…という人も、ステップであれば気軽に参加して、自分の成長を確認したり講評を通して客観的な評価をもらったりすることもできます。

娘は今月末に人前で弾く機会があり、その練習のために参加しました。通っている音楽大学では習っていない曲だったので、今回、先生方からの講評がとてもありがたかった様子でした。

私のほうは、他の参加者の方々の演奏がとても楽しかったです。
娘と同じ音大生っぽい方は一人だけで、あとの方は趣味で長く続けている方たち。私と同じか年上と思われる方もいらっしゃいました。楽譜を見ている人、見ていない人、レベルもさまざまでしたが、どなたも今日のために一生懸命練習してきたことが分かりました。

というのも、演奏直前に自分で事前に書いておいたコメントをアナウンスで読んでもらえるからです。娘は言い訳めいたことを書いていましたが、どなたもこのステージのために練習してきたことが分かるコメントでした。どの方も真剣に演奏に取り組んでいて、心に響く演奏でした。

音楽を学ぶときに人前で演奏する機会はとても貴重です。日頃の練習の何倍もの気づきがあり、自分の演奏にどれだけプラスになるか分かりません。

費用は当然かかるのですが、でも、このように弾きたいときに自由に参加できるステップの方式は、ピアノを弾くすべての人にとってかけがえのない機会だと思います。これも、ピアノは演奏者人口が多いからこのような事業も成り立つのでしょう。他の楽器ではなかなかできない方式ではないでしょうか。

……そういえば、カフェトークでも音楽発表会やコンクールが開催されているようですね。
これは、とっても貴重な企画なのでは?!
たくさんの方が参加して、大きなイベントになっていってほしいです♪

在线客服谘询