为您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Ayako S 讲师的专栏

#96 執着なしで生きやすく

2025年1月18日

Be You. 心の休息ラジオ

#96 執着なしで生きやすく

カウンセリングは生活の一部に、カウンセラーのayakoです。

みなさん、いかがお過ごしですか。

今日は「執着なしで生きやすく」というテーマのお話です。

 

今度、お仕事をいただいている会社の社内で、何グループかに分かれてテーマに沿った雑談をする機会があります。

そのテーマが先日発表されたのですが、それが「めちゃくちゃ好きなもの」なんですね。

 

私の「めちゃくちゃ好きなもの」って何だろう、と考えました。

おそらく以前だったら、すぐに「サーフィン」と答えていたと思います。

実際、サーフィンがきっかけでインドネシアのバリ島に移住し、今で13~14年目です。

 

でも今、「めちゃくちゃ好きなものはサーフィンです」と言えるか考えてみると、なんだか少し違うかなと感じました。

昨年、いろんな本や音声配信で仏教の教えに触れる機会がありました。

その中で「執着が人を苦しめる」という考えを知りました。

それ以来、漠然とですが、執着を手放そうと思うようになりました。

 

今回のテーマ「めちゃくちゃ好きなもの」を考えたとき、「これは執着かな?」と感じたんです。

「好きなもの」というのはポジティブな執着かもしれませんが、今は正直、頭に浮かぶものがあまりありません。

「めちゃくちゃ好きなものがないかも」というのが、私の答えです。

 

バリ島に住んで13~14年になりますが、正直、この場所を離れることになっても、持ち物をほとんど置いていけると思っています。

本、家具、台所用品、洋服など、すべてバリ島に置いていき、必要最低限の荷物だけを持って帰ることができるでしょう。

そう考えると、「これがなければ生きられない」というものは私にはないのだと気づきました。

 

ただ、「好きなものがない」と答えるだけではつまらないので、今回のテーマで挙げるとしたら、「明太子パスタソース」ですね。

日本に帰ると必ず買います。それもどこのものでもいいわけではなく、SB食品の「からし明太子生風味」というパスタソースです。

これを日本で30袋くらい買いだめして、バリ島に持ち帰ります。

 

このソースはパスタ以外にも使えます。

たとえば、きゅうりと和えたり、ご飯の上に乗せて海苔を散らして食べたり。

とても便利で大好きですが、なくても生きていけるものだと思います。

 

こういったテーマの雑談では、自分を振り返る機会にもなりますね。

「めちゃくちゃ好きなもの」は執着になりがちですが、仏教では執着が人を苦しめると教えられています。

 

今日は「執着なしで生きやすく」というお話でした。

ではまたお会いしましょう。

 


カウンセリングを生活の一部に。
Be You.

インスタグラムで毎日前向きになれる言葉を発信しています。☺︎
Instagram

ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ

在线客服谘询