为您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Ayako S 讲师的专栏

#98 1週間の振り返り

2025年1月19日

Be You. 心の休息ラジオ

#98 1週間の振り返り

カウンセリングを生活の一部に、カウンセラーのayakoです。

皆さんいかがお過ごしですか。

 

今日は、1週間の振り返りのお話です。

毎週日曜日に、この1週間の出来事や、講師ブログの内容、そしてスタンドFMで配信している音声について振り返っています。

もし気になるブログや音声がありましたら、その日の内容に戻って楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

ここしばらく、講師ブログや音声配信をお休みしていました。

約半年ほどペースが止まっていたのですが、それは昨年6月に日本に一時帰国していた時期に始まりました。

なかなか継続できず、日が経つにつれて再開のタイミングを逃していました。

 

それでも「またやるぞ」と決め、14日火曜日に復活宣言をしました。

この日は「お久しぶり」というテーマで簡単にお話ししています。

 

継続に関しては「バンド理論」という考え方があります。

音楽バンドのように、一人ではなく、みんなで取り組むことで継続や上達が可能になるというものです。

この理論を参考に、皆さんに再開宣言をすることで、自分自身もやる気を高めました。

 

15日水曜日には、「小さな継続が大事」というお話をしました。

私の生活では、日々のタスクを管理しながら継続することが目標達成の近道だと感じています。

 

例えば、1日数分で終わるタスクを淡々とこなしています。

これらのタスクは、ファンタスティカルというツールを使い、Googleカレンダーやタスク管理と連携させています。

タスクを終えたらチェックマークを入れることで達成感を得る、そんな話をしました。

 

木曜日は、スタンドFMで「2025年のバケットリスト」についてお話ししました。

この内容は、17日にブログとしても配信しました。

カフェトークでのコラムテーマが「今年の目標」だったので、それに沿って考えたことを共有しました。

 

私の目標の一つは「iPadデビューをすること」です。

 

18日土曜日には、「執着なしで生きやすく」というテーマでお話ししました。

これは、私が関わっている会社での雑談の機会がきっかけです。

 

そのテーマが「めちゃくちゃ好きなこと」だったのですが、自分にとって「めちゃくちゃ好きなこと」を考えたとき、

「もしかしたら今は特にないのかもしれない」と感じました。

 

この考え方は、昨年仏教の教えを学んだ中で得たものです。

仏教では「執着が人を苦しめる」と教えています。

そのため、執着を手放せば生きやすくなるのではないかという話もしました。

 

こうした1週間を振り返ると、再開するきっかけが見えてきました。

このきっかけについては、来週お話ししたいと思います。

 

今日は1週間の振り返りのお話でした。

ではまたお会いしましょう。


カウンセリングを生活の一部に。
Be You.

インスタグラムで毎日前向きになれる言葉を発信しています。☺︎
Instagram

ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ

在线客服谘询