こんにちは、日本語講師のMasumi(真澄)です!
音声付きの日本語のコラム、今回で第25回目の投稿となります^^
なお、これまでの音声MP3データは全て無料¥0で一括ダウンロードできます♪
コラム末尾に掲載している無料レッスン
[【音声教材¥0】日本語コラムの音声MP3データ♪ 無料プレゼント]
をリクエストいただいた方にデータ共有用のURLをお教えするので、
ダウンロードのうえリスニング教材としてご活用くださいね!
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:--:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
\音声データはここから↓↓↓/
★日本語コラム 第25回
<日本のお風呂 ~お風呂のマナーと関連単語~>
前回・前々回のコラムで「温泉」、「銭湯」などの
公共の入浴施設についてお話ししてきましたが、
今回はそういった場所でのマナーについていくつかご紹介したいと思います。
◆お風呂のマナー
まずは服を脱ぐところ、脱衣所でのマナーですが、
この場所でスマートフォンなどを操作することは控えるべきとされています。
盗撮などの心配なく、安心してお風呂に入るためのマナーなので、
スマホを使う用事は済ませてから脱衣所へ向かうようにしましょう。
また、浴槽へ入る前に体を洗う必要があります。
これは浴槽内を清潔に保つためです。
髪の毛やタオルが浴槽に入るのも良くないとされているので、
長い髪は結び、タオルは洗い場などに置いておく必要があります。
入浴を終えて脱衣所に戻る際には、
脱衣所の床を濡らしてしまわないよう、体をよく拭いてから出ます。
床を濡らしてしまったときに自分で拭くため、
モップなどが脱衣所に用意されている場合もあります。
◆お風呂の単語
さて、今回はおまけとして、
お風呂に関連する言葉をいくつか紹介して終わりたいと思います。
この中に知っている単語、聞いたことのある単語はあるでしょうか?
◇かけ湯
浴槽に入る前に体にお湯をかけることを指す言葉です。
先ほど説明したように、お風呂に入る前に体を綺麗にする、という目的のほか、
いきなり全身熱いお湯に浸かることで血圧が急激に上がってしまわないよう、
体をお湯に慣らす、という意味もあります。
◇湯上がり
お風呂から出たばかりの時を指し、
「湯上がりに飲むビールは最高だ」などという言い方をします。
なお、昔ながらの銭湯では、
冷たく冷やした牛乳や、コーヒー牛乳・フルーツ牛乳などの飲み物が
よく売られていました。
◇湯の花
温泉に溶け込んださまざまな成分が結晶化して沈殿したものを
湯の花と呼びます。
白っぽい塊になって浴槽に浮かんでいたりする様子を
花に例えてこう呼んでいるのですね。
温泉街ではよく、この湯の花を集めて粉末にしたものが
入浴剤として販売されています。
・・・・・
今回のコラムはここまで。
お風呂にまつわるあれこれをご紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
次回からのコラムではまた違った話題でお話ししていきたいと思いますので、
どうぞお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう^^
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:--:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
\ここから下は読み仮名つき↓↓↓/
★日本語(にほんご)コラム 第(だい)25回(かい)
<日本(にほん)のお風呂(ふろ)
~お風呂(ふろ)のマナーと関連(かんれん)単語(たんご)~>
前回(ぜんかい)・前々回(ぜんぜんかい)のコラムで
「温泉(おんせん)」、「銭湯(せんとう)」などの
公共(こうきょう)の入浴(にゅうよく)施設(しせつ)について
お話(はな)ししてきましたが、
今回(こんかい)はそういった場所(ばしょ)でのマナーについて
いくつかご紹介(しょうかい)したいと思(おも)います。
◆お風呂(ふろ)のマナー
まずは服(ふく)を脱(ぬ)ぐところ、脱衣所(だついじょ)でのマナーですが、
この場所(ばしょ)でスマートフォンなどを操作(そうさ)することは
控(ひか)えるべきとされています。
盗撮(とうさつ)などの心配(しんぱい)なく、
安心(あんしん)してお風呂(ふろ)に入(はい)るためのマナーなので、
スマホを使(つか)う用事(ようじ)は済(す)ませてから
脱衣所(だついじょ)へ向(む)かうようにしましょう。
また、浴槽(よくそう)へ入(はい)る前(まえ)に
体(からだ)を洗(あら)う必要(ひつよう)があります。
これは浴槽(よくそう)内(ない)を清潔(せいけつ)に保(たも)つためです。
髪(かみ)の毛(け)やタオルが浴槽(よくそう)に入(はい)るのも
良(よ)くないとされているので、
長(なが)い髪(かみ)は結(むす)び、
タオルは洗(あら)い場(ば)などに置(お)いておく
必要(ひつよう)があります。
入浴(にゅうよく)を終(お)えて
脱衣所(だついじょ)に戻(もど)る際(さい)には、
脱衣所(だついじょ)の床(ゆか)を濡(ぬ)らしてしまわないよう、
体(からだ)をよく拭(ふ)いてから出(で)ます。
床(ゆか)を濡(ぬ)らしてしまったときに自分(じぶん)で拭(ふ)くため、
モップなどが脱衣所(だついじょ)に
用意(ようい)されている場合(ばあい)もあります。
◆お風呂(ふろ)の単語(たんご)
さて、今回(こんかい)はおまけとして、
お風呂(ふろ)に関連(かんれん)する言葉(ことば)を
いくつか紹介(しょうかい)して終(お)わりたいと思(おも)います。
この中(なか)に知(し)っている単語(たんご)、
聞(き)いたことのある単語(たんご)はあるでしょうか?
◇かけ湯(ゆ)
浴槽(よくそう)に入(はい)る前(まえ)に
体(からだ)にお湯(ゆ)をかけることを指(さ)す言葉(ことば)です。
先(さき)ほど説明(せつめい)したように、
お風呂(ふろ)に入(はい)る前(まえ)に
体(からだ)を綺麗(きれい)にする、という目的(もくてき)のほか、
いきなり全身(ぜんしん)熱(あつ)いお湯(ゆ)に浸(つ)かることで
血圧(けつあつ)が急激(きゅうげき)に上(あ)がってしまわないよう、
体(からだ)をお湯(ゆ)に慣(な)らす、という意味(いみ)もあります。
◇湯上(ゆあ)がり
お風呂(ふろ)から出(で)たばかりの時(とき)を指(さ)し、
「湯上(ゆあ)がりに飲(の)むビールは最高(さいこう)だ」
などという言(い)い方(かた)をします。
なお、昔(むかし)ながらの銭湯(せんとう)では、
冷(つめ)たく冷(ひ)やした牛乳(ぎゅうにゅう)や、
コーヒー牛乳(ぎゅうにゅう)・フルーツ牛乳(ぎゅうにゅう)などの
飲(の)み物(もの)がよく売(う)られていました。
◇湯(ゆ)の花(はな)
温泉(おんせん)に溶(と)け込(こ)んださまざまな成分(せいぶん)が
結晶(けっしょう)化(か)して沈殿(ちんでん)したものを
湯(ゆ)の花(はな)と呼(よ)びます。
白(しろ)っぽい塊(かたまり)になって
浴槽(よくそう)に浮(う)かんでいたりする様子(ようす)を
花(はな)に例(たと)えてこう呼(よ)んでいるのですね。
温泉街(おんせんがい)ではよく、
この湯(ゆ)の花(はな)を集(あつ)めて粉末(ふんまつ)にしたものが
入浴(にゅうよく)剤(ざい)として販売(はんばい)されています。
・・・・・
今回(こんかい)のコラムはここまで。
お風呂(ふろ)にまつわるあれこれをご紹介(しょうかい)してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
次回(じかい)からのコラムではまた違(ちが)った話題(わだい)で
お話(はな)ししていきたいと思(おも)いますので、
どうぞお楽(たの)しみに♪
それではまたお会(あ)いしましょう^^
音声付きの日本語のコラム、今回で第25回目の投稿となります^^
なお、これまでの音声MP3データは全て無料¥0で一括ダウンロードできます♪
コラム末尾に掲載している無料レッスン
[【音声教材¥0】日本語コラムの音声MP3データ♪ 無料プレゼント]
をリクエストいただいた方にデータ共有用のURLをお教えするので、
ダウンロードのうえリスニング教材としてご活用くださいね!
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:--:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
\音声データはここから↓↓↓/
★日本語コラム 第25回
<日本のお風呂 ~お風呂のマナーと関連単語~>
前回・前々回のコラムで「温泉」、「銭湯」などの
公共の入浴施設についてお話ししてきましたが、
今回はそういった場所でのマナーについていくつかご紹介したいと思います。
◆お風呂のマナー
まずは服を脱ぐところ、脱衣所でのマナーですが、
この場所でスマートフォンなどを操作することは控えるべきとされています。
盗撮などの心配なく、安心してお風呂に入るためのマナーなので、
スマホを使う用事は済ませてから脱衣所へ向かうようにしましょう。
また、浴槽へ入る前に体を洗う必要があります。
これは浴槽内を清潔に保つためです。
髪の毛やタオルが浴槽に入るのも良くないとされているので、
長い髪は結び、タオルは洗い場などに置いておく必要があります。
入浴を終えて脱衣所に戻る際には、
脱衣所の床を濡らしてしまわないよう、体をよく拭いてから出ます。
床を濡らしてしまったときに自分で拭くため、
モップなどが脱衣所に用意されている場合もあります。
◆お風呂の単語
さて、今回はおまけとして、
お風呂に関連する言葉をいくつか紹介して終わりたいと思います。
この中に知っている単語、聞いたことのある単語はあるでしょうか?
◇かけ湯
浴槽に入る前に体にお湯をかけることを指す言葉です。
先ほど説明したように、お風呂に入る前に体を綺麗にする、という目的のほか、
いきなり全身熱いお湯に浸かることで血圧が急激に上がってしまわないよう、
体をお湯に慣らす、という意味もあります。
◇湯上がり
お風呂から出たばかりの時を指し、
「湯上がりに飲むビールは最高だ」などという言い方をします。
なお、昔ながらの銭湯では、
冷たく冷やした牛乳や、コーヒー牛乳・フルーツ牛乳などの飲み物が
よく売られていました。
◇湯の花
温泉に溶け込んださまざまな成分が結晶化して沈殿したものを
湯の花と呼びます。
白っぽい塊になって浴槽に浮かんでいたりする様子を
花に例えてこう呼んでいるのですね。
温泉街ではよく、この湯の花を集めて粉末にしたものが
入浴剤として販売されています。
・・・・・
今回のコラムはここまで。
お風呂にまつわるあれこれをご紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
次回からのコラムではまた違った話題でお話ししていきたいと思いますので、
どうぞお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう^^
-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:--:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
\ここから下は読み仮名つき↓↓↓/
★日本語(にほんご)コラム 第(だい)25回(かい)
<日本(にほん)のお風呂(ふろ)
~お風呂(ふろ)のマナーと関連(かんれん)単語(たんご)~>
前回(ぜんかい)・前々回(ぜんぜんかい)のコラムで
「温泉(おんせん)」、「銭湯(せんとう)」などの
公共(こうきょう)の入浴(にゅうよく)施設(しせつ)について
お話(はな)ししてきましたが、
今回(こんかい)はそういった場所(ばしょ)でのマナーについて
いくつかご紹介(しょうかい)したいと思(おも)います。
◆お風呂(ふろ)のマナー
まずは服(ふく)を脱(ぬ)ぐところ、脱衣所(だついじょ)でのマナーですが、
この場所(ばしょ)でスマートフォンなどを操作(そうさ)することは
控(ひか)えるべきとされています。
盗撮(とうさつ)などの心配(しんぱい)なく、
安心(あんしん)してお風呂(ふろ)に入(はい)るためのマナーなので、
スマホを使(つか)う用事(ようじ)は済(す)ませてから
脱衣所(だついじょ)へ向(む)かうようにしましょう。
また、浴槽(よくそう)へ入(はい)る前(まえ)に
体(からだ)を洗(あら)う必要(ひつよう)があります。
これは浴槽(よくそう)内(ない)を清潔(せいけつ)に保(たも)つためです。
髪(かみ)の毛(け)やタオルが浴槽(よくそう)に入(はい)るのも
良(よ)くないとされているので、
長(なが)い髪(かみ)は結(むす)び、
タオルは洗(あら)い場(ば)などに置(お)いておく
必要(ひつよう)があります。
入浴(にゅうよく)を終(お)えて
脱衣所(だついじょ)に戻(もど)る際(さい)には、
脱衣所(だついじょ)の床(ゆか)を濡(ぬ)らしてしまわないよう、
体(からだ)をよく拭(ふ)いてから出(で)ます。
床(ゆか)を濡(ぬ)らしてしまったときに自分(じぶん)で拭(ふ)くため、
モップなどが脱衣所(だついじょ)に
用意(ようい)されている場合(ばあい)もあります。
◆お風呂(ふろ)の単語(たんご)
さて、今回(こんかい)はおまけとして、
お風呂(ふろ)に関連(かんれん)する言葉(ことば)を
いくつか紹介(しょうかい)して終(お)わりたいと思(おも)います。
この中(なか)に知(し)っている単語(たんご)、
聞(き)いたことのある単語(たんご)はあるでしょうか?
◇かけ湯(ゆ)
浴槽(よくそう)に入(はい)る前(まえ)に
体(からだ)にお湯(ゆ)をかけることを指(さ)す言葉(ことば)です。
先(さき)ほど説明(せつめい)したように、
お風呂(ふろ)に入(はい)る前(まえ)に
体(からだ)を綺麗(きれい)にする、という目的(もくてき)のほか、
いきなり全身(ぜんしん)熱(あつ)いお湯(ゆ)に浸(つ)かることで
血圧(けつあつ)が急激(きゅうげき)に上(あ)がってしまわないよう、
体(からだ)をお湯(ゆ)に慣(な)らす、という意味(いみ)もあります。
◇湯上(ゆあ)がり
お風呂(ふろ)から出(で)たばかりの時(とき)を指(さ)し、
「湯上(ゆあ)がりに飲(の)むビールは最高(さいこう)だ」
などという言(い)い方(かた)をします。
なお、昔(むかし)ながらの銭湯(せんとう)では、
冷(つめ)たく冷(ひ)やした牛乳(ぎゅうにゅう)や、
コーヒー牛乳(ぎゅうにゅう)・フルーツ牛乳(ぎゅうにゅう)などの
飲(の)み物(もの)がよく売(う)られていました。
◇湯(ゆ)の花(はな)
温泉(おんせん)に溶(と)け込(こ)んださまざまな成分(せいぶん)が
結晶(けっしょう)化(か)して沈殿(ちんでん)したものを
湯(ゆ)の花(はな)と呼(よ)びます。
白(しろ)っぽい塊(かたまり)になって
浴槽(よくそう)に浮(う)かんでいたりする様子(ようす)を
花(はな)に例(たと)えてこう呼(よ)んでいるのですね。
温泉街(おんせんがい)ではよく、
この湯(ゆ)の花(はな)を集(あつ)めて粉末(ふんまつ)にしたものが
入浴(にゅうよく)剤(ざい)として販売(はんばい)されています。
・・・・・
今回(こんかい)のコラムはここまで。
お風呂(ふろ)にまつわるあれこれをご紹介(しょうかい)してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
次回(じかい)からのコラムではまた違(ちが)った話題(わだい)で
お話(はな)ししていきたいと思(おも)いますので、
どうぞお楽(たの)しみに♪
それではまたお会(あ)いしましょう^^