為您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Masumi_ 講師的專欄

【日本語コラム+音声♪】第5回:引っ越しのお話 ~引っ越し挨拶編~

2024年3月6日

こんにちは、日本語講師のMasumi(真澄)です!
講師コラムの場をお借りして、
日本語のコラム音声付きで公開しています^^

上に表示されている動画の音声MP3データ無料¥0で配布中です♪
コラム末尾に掲載している無料レッスン
[【音声教材¥0】日本語コラムの音声MP3データ♪ 無料プレゼント]
をリクエストいただいた方にデータ共有用のURLをお教えするので、
ダウンロードのうえリスニング教材としてご活用ください!

今後新しい投稿をするたびに同じURL内にデータを増やしていくので、
今のうちにぜひ共有URLをゲットしておいていただければと思います♪


-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:--:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
\音声データはここから↓↓↓/

★日本語コラム 第5回
<引っ越しのお話 ~引っ越し挨拶編~>

今回は、引っ越しのときに行う挨拶について、
伝統的な形式や、最近の実際の挨拶の様子などを紹介していきます。

◆「引っ越し蕎麦」

皆さんは「引っ越し蕎麦」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これは、日本で江戸時代から始まったとされている風習で、
引っ越しをしたときに、ご近所に挨拶の手土産として蕎麦を配るというものです。

元々は「安価で配りやすい」という理由から蕎麦が選ばれたようですが、
「付近」、「近く」を意味する「そば」という言葉とかけて
「そばに越してきました」という意味が込められているとする説もあります。

最近では隣近所に蕎麦を配るという風習はあまり見られなくなり、
引っ越しをした人が、引っ越し作業を終えて落ち着いたタイミングで
自分たちで蕎麦を食べることを「引っ越し蕎麦」と呼ぶ場合も多いようです。

◆最近の引っ越し挨拶事情

さて、今はあまり蕎麦は配らない、と書きましたが、
ではどのような形式が最近の主流なのでしょうか?

最近、特に若い世代の間では、
そもそも引っ越し挨拶をしないというケースも増えてきているようですが、
それでも「ご近所さんと良好な関係でありたい」「トラブルを避けたい」
という思いから、挨拶をしておくという人がまだまだ多いようです。
ただ、女性の一人暮らしであることを周りに知らせないためなど、
防犯上の観点から引っ越し挨拶が推奨されない場合もあります。

挨拶をする場合、「引っ越しの前日の日中に訪問するのが望ましい」と
紹介しているwebサイトをよく見かけます。
引っ越しの荷物の搬入・搬出ではどうしても
作業音が響いてしまったり、道路を一時的に塞いでしまったりしますが、
前日までに訪問できればこういった事情を事前に伝えられますね。

挨拶をする範囲ですが、アパートやマンションの場合は
上下左右の部屋の方に挨拶をするといいでしょう。
戸建てであれば、「向こう三軒両隣」という言い方があり、
自分の家に面して建つ3軒と、左右の隣の家に挨拶するのが良いとされています。

挨拶の際の手土産は、クッキーなど日持ちのするお菓子やタオルなどの雑貨類が
よく選ばれているようで、
500円~1,000円くらいの範囲で買えるようなものが人気です。
時々「相手が不在だったら、手土産はドアノブにかけておきましょう」との
アドバイスも見かけるのですが、
衛生や防犯の観点からあまり好印象を与えないように思うので、
個人的にはおすすめしません。
時間が合わず相手に会えなければ、
郵便受けにお手紙を投函しておくくらいで良いのではないでしょうか。

・・・・・

今回のコラムはここまで。
引っ越しについての話題は今回で一旦終了とし、
次回はまた少し違ったテーマで投稿してみたいと思っていますので、
どうぞお楽しみに♪
それではまたお会いしましょう^^


-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:--:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

\ここから下は読み仮名つき↓↓↓/

★日本語(にほんご)コラム 第(だい)5回(かい)
<引(ひ)っ越(こ)しのお話(はなし)
~引(ひ)っ越(こ)し挨拶(あいさつ)編(へん)~>

今回(こんかい)は、引(ひ)っ越(こ)しのときに行(おこな)う
挨拶(あいさつ)について、
伝統的(でんとうてき)な形式(けいしき)や、
最近(さいきん)の実際(じっさい)の挨拶(あいさつ)の様子(ようす)などを
紹介(しょうかい)していきます。


◆「引(ひ)っ越(こ)し蕎麦(そば)」

皆(みな)さんは「引(ひ)っ越(こ)し蕎麦(そば)」という
言葉(ことば)を聞(き)いたことがあるでしょうか?
これは、日本(にほん)で江戸時代(えどじだい)から
始(はじ)まったとされている風習(ふうしゅう)で、
引(ひ)っ越(こ)しをしたときに、ご近所(きんじょ)に
挨拶(あいさつ)の手土産(てみやげ)として蕎麦(そば)を配(くば)る
というものです。

元々(もともと)は「安価(あんか)で配(くば)りやすい」という
理由(りゆう)から蕎麦(そば)が選(えら)ばれたようですが、
「付近(ふきん)」、「近(ちか)く」を意味(いみ)する
「そば」という言葉(ことば)とかけて
「そばに越(こ)してきました」という意味(いみ)が込(こ)められている
とする説(せつ)もあります。

最近(さいきん)では隣近所(となりきんじょ)に
蕎麦(そば)を配(くば)るという風習(ふうしゅう)は
あまり見(み)られなくなり、
引(ひ)っ越(こ)しをした人(ひと)が、
引(ひ)っ越(こ)し作業(さぎょう)を終(お)えて
落(お)ち着(つ)いたタイミングで
自分(じぶん)たちで蕎麦(そば)を食(た)べることを
「引(ひ)っ越(こ)し蕎麦(そば)」と呼(よ)ぶ場合(ばあい)も
多(おお)いようです。


◆最近(さいきん)の引(ひ)っ越(こ)し挨拶(あいさつ)事情(じじょう)

さて、今(いま)はあまり蕎麦(そば)は配(くば)らない、と書(か)きましたが、
ではどのような形式(けいしき)が最近(さいきん)の
主流(しゅりゅう)なのでしょうか?

最近(さいきん)、特(とく)に若(わか)い世代(せだい)の間(あいだ)では、
そもそも引(ひ)っ越(こ)し挨拶(あいさつ)をしないという
ケースも増(ふ)えてきているようですが、
それでも「ご近所(きんじょ)さんと良好(りょうこう)な
関係(かんけい)でありたい」「トラブルを避(さ)けたい」
という思(おも)いから、挨拶(あいさつ)をしておくという人(ひと)が
まだまだ多(おお)いようです。
ただ、女性(じょせい)の一人暮(ひとりぐ)らしであることを
周(まわ)りに知(し)らせないためなど、
防犯(ぼうはん)上(じょう)の観点(かんてん)から
引(ひ)っ越(こ)し挨拶(あいさつ)が推奨(すいしょう)されない
場合(ばあい)もあります。

挨拶(あいさつ)をする場合(ばあい)、
「引(ひ)っ越(こ)しの前日(ぜんじつ)の日中(にっちゅう)に
訪問(ほうもん)するのが望(のぞ)ましい」と
紹介(しょうかい)しているwebサイトをよく見(み)かけます。
引(ひ)っ越(こ)しの荷物(にもつ)の
搬入(はんにゅう)・搬出(はんしゅつ)ではどうしても
作業(さぎょう)音(おん)が響(ひび)いてしまったり、
道路(どうろ)を一時的(いちじてき)に塞(ふさ)いでしまったりしますが、
前日(ぜんじつ)までに訪問(ほうもん)できれば
こういった事情(じじょう)を事前(じぜん)に伝(つた)えられますね。

挨拶(あいさつ)をする範囲(はんい)ですが、
アパートやマンションの場合(ばあい)は
上下(じょうげ)左右(さゆう)の部屋(へや)の方(かた)に
挨拶(あいさつ)をするといいでしょう。
戸建(こだ)てであれば、
「向(む)こう三軒(さんげん)両隣(りょうどなり)」という
言(い)い方(かた)があり、
自分(じぶん)の家(いえ)に面(めん)して建(た)つ3軒(げん)と、
左右(さゆう)の隣(となり)の家(いえ)に挨拶(あいさつ)するのが
良(よ)いとされています。

挨拶(あいさつ)の際(さい)の手土産(てみやげ)は、
クッキーなど日持(ひも)ちのするお菓子(かし)や
タオルなどの雑貨類(ざっかるい)が
よく選(えら)ばれているようで、
500円(えん)~1,000円(えん)くらいの範囲(はんい)で
買(か)えるようなものが人気(にんき)です。
時々(ときどき)「相手(あいて)が不在(ふざい)だったら、
手土産(てみやげ)はドアノブにかけておきましょう」との
アドバイスも見(み)かけるのですが、
衛生(えいせい)や防犯(ぼうはん)の観点(かんてん)から
あまり好(こう)印象(いんしょう)を与(あた)えないように思(おも)うので、
個人的(こじんてき)にはおすすめしません。
時間(じかん)が合(あ)わず相手(あいて)に会(あ)えなければ、
郵便受(ゆうびんう)けにお手紙(てがみ)を投函(とうかん)しておくくらいで
良(よ)いのではないでしょうか。

・・・・・

今回(こんかい)のコラムはここまで。
引(ひ)っ越(こ)しについての話題(わだい)は
今回(こんかい)で一旦(いったん)終了(しゅうりょう)とし、
次回(じかい)はまた少(すこ)し違(ちが)ったテーマで
投稿(とうこう)してみたいと思(おも)っていますので、
どうぞお楽(たの)しみに♪
それではまたお会(あ)いしましょう^^

線上客服諮詢