為您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

KOBA 講師的專欄

[レッスンの余白⑱] 人の噂(うわさ)も七十五日(しちじゅうごにち)〜忘(わす)れていいこと、忘(わす)れてはいけないこと

2024年2月5日

※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、

 思ったことをお伝えするコラムです。

 

日本には、「人の噂(うわさ)も七十五日(しちじゅうごにち)」
という諺(ことわざ)があります。

 

(もう30年くらい前の話ですが)

かつて、会社にいた時、

人は、社会的(しゃかいてき)な事件(じけん)をどのくらいの時間で忘(わす)れるか、

という研究をしたことがあります。

 

取り上げたのは、企業の不祥事(ふしょうじ)※、

(当時、金融機関(きんゆうきかん)の不祥事(ふしょうじ)が連続して起こりました。)

2週間ごとに、
一般の人がどれだけ、その事件(じけん)を覚えているか調査しました。

 

※不祥事(ふしょうじ)…好ましくない事件(じけん)

 

結果は、確かに、

2ヶ月半で

街の人は、企業が起こした不祥事(ふしょうじ)を忘(わす)れていました。

まさに七十五日(しちじゅうごにち)ですね。

 

特に、お正月を過ぎると、人が忘(わす)れる速度が早くなることもわかりました。

(「年があらたまる」という表現に見られるように、

 忘年会でその年の悪いことを忘(わす)れ、

 年を越すことで気持ちをあらたにする、

 という日本人の特性(とくせい)なのかもしれません。)

 

確かに、

何もかも覚(おぼ)えていると、生きることが辛くなります。

 

(わす)れる力は、

人間が生きていくために与えられた力だそうです。

肉体的な苦痛(くつう)も、精神的な痛みも忘れられるから、

人は生きていける、っていうことですね。

 

次から次へと、痛ましい災難や事故、ひどい犯罪が起こります。

(今年も、お正月から能登半島地震(のとはんとうじしん)
 羽田空港の飛行機衝突事故(ひこうきしょうとつじこ)

 悲しいニュースが続(つづ)いてます。)

 

(わす)れてはいけない、と思いながら、

新しい出来事が起こると、忘(わす)れてしまうのも人間です。

地震から1ヶ月、

毎日の雑事(ざつじ)に追われて

ふと地震(じしん)のことを忘(わす)れている自分に気が付きます。

ウクライナのことも、ガザのことも、

いつも間にか、

頭の片隅(かたすみ)に追いやられている自分に気が付きます。

 

でも、忘(わす)れてはいけないことってありますよね。

 

(わす)れていいこと、忘(わす)れてはいけないこと、を  

考えながら生きていくことも大切。

二月に入って、ふと思いました。  

 

 

*********
KOBA
*********

線上客服諮詢