いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

KOBA 講師のコラム

[レッスンの余白⑯] 日本語とかけて、なんと解く?

2023年12月1日

※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、

 思ったことをお伝えするコラムです。

 

日本には、古くから「謎(なぞ)かけ」という言葉の遊びがあります。

 

たとえば、ひとりが

「合唱(がっしょう)とかけて なんと解(と)く?」と問題を出します。

相手は

「冷凍庫(れいとうこ)と解(と)く」と答えます。

「その心は?」と聞きます。

「どちらも「こーらす(コーラス、凍(こお)らす)」」

 

答えは「冷凍庫(れいとうこ)」だけではありません。

 

「合唱とかけて なんと解(と)く?」

「日本と解(と)く」

「その心は?」

「「しき(指揮、四季)」が大切です」

 

これも、OKです。

いろいろな答えがあって、

どれがおもしろいかを楽しむ遊びです。

 

これは、日本語に同音異義語(どうおんいぎご)※が多いから

成立している遊びです。

 

※同音異義語(どうおんいぎご)…発音が同じで意味が違う言葉

 

日本で一番同音異義語が多い言葉は「こうしょう」だそうです。

交渉 高尚 考証 校章 公称 …

すべて「こうしょう」と読みますが、

全部で48の言葉があるそうです。

 

また、なぜ日本語に同音異義語(どうおんいぎご)が多いかというと、

日本語は音の数が少ないからだそうです。

確かに日本語の母音(ぼいん)は「あいうえお」の5つですが、

英語には15の母音(ぼいん)があるそうです。

 

少ない音で、いろいろなことを表そうとすると

同音異義語(どうおんいぎご)が多くなるんですね。

 

さて、

「日本語とかけてなんと解(と)く?」

あなたならなんと解きますか?

 

私の答えは、

「英国国王の来日と解く」

「その心は?」

「どちらも「けいご(敬語、警護)」が大切です。」

 

いかがでしょうか?

 

あなたも考えてみてください。

 

次に「Cafetalkとかけてなんと解く?」

 

これ結構難しいですね。

 

私の答えは

「鉄道の線路と解く」

「その心は?」

「「ポイント(点数、転轍機(てんてつき)※)」が必要です。」

 

※転轍機(てんてつき)…鉄道の分岐器、線路が分かれるところにある機械

 

「いまいち※」かな(汗)

 

※いまいち… いまひとつ 

 

もっといい答えがあったらぜひ教えてください!

 

*********
KOBA
*********

お気軽にご質問ください!