为您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Aoi.r 讲师的专栏

「議論がしたい!」「日本人の会話はつまらない!」

2022年4月4日

こんにちは日本語講師のAoi.rです。

今までフリートークをしていて数人の生徒さんから言われた言葉です。

「議論がしたいのに、日本人の会話はいつも同じでつまらない。」
「日本人は薄っぺらな会話で中身がない。」

お一人は日本に十年以上住み日本企業で働いているけど、同僚との会話がつまらない
他の方は日本には留学等で短期滞在した経験者。誰と話してもおおよそ会話の中身は同じだ、と・・・。
皆さん日本語レベルはもちろん上級です。

それぞれ表現は違いますが、言いたいことは上の二つ。
そこで、レッスン中はどういう風につまらないのかお聞きしたんですが「会話に発展性がない・くだらない内容」
どんな議論がしたいのかに対しては「普段の会話に情報もないし議論もない」との返答。

その時は個人的な問題なのか、言語が問題なのか理解できませんでした。

フリートークというレッスンを行っている講師として、生徒様の言いたいことをしっかりキャッチできなかったなんて・・・・とレッスン後も考え続けていました。

なんでかな~?


最近、一つの考えに行き当たりました。

確かに、生徒様のご指摘通り日本人は普段の会話では議論するのを好みません。
会話では調和を大事にします。

日本人の会話の特徴は
 同調を求める。
 議論はしない。
 繰り返しの会話。
    が多いと思います。

例・・
A「おはよう」 
 「おはよう。寒いね」
 「そうだね、寒いね」

B「おはよう」
 「おはよう、寒いね」
 「えっ、寒くないよ」

AとB、どちらが日本人らしい会話だと思いますか?

断然、Aですよね。
日本人の会話ってまず、同調が基本になっていると思います。
同意を求める終助詞「ね」の多用「~だね。~だよね。」 返事も「そうだね」「ホントにね」「まったくね」・・・

例えば先ほどの会話でそれほど寒くなくても一応「そうだね、寒いね」と同調する人って多いと思います。

例えばランチに行くとき
「どこに行く?」「私は○○がいい。だって・・」「いや△△の方が・・」「断然□□でしょ。」などとあまり言い合わないですよね。
「どこに行く?」「どうする~」「どこがいいかな~」「○○とかは?」などと少しずづみんなの様子を見ながら決めることが多いと思います。

考えるに普段から
「寒いね」「そうだね」「暖房つけようっか」「そうだね、つけよう」と同調と繰り返しが多い雑談。
「週末どこかに行った?」の問いに「う~ん」と何となく話したくなさそうなら自然と話題を変えて深追いしない。
「私は・・」と雑談の中で自分の意見をはっきりさせない。


「和を以て貴しと為す」「出る杭は打たれる」


議論せず、同調し、察しあう、融通しあうのが日本の会話の特徴かと。(これについてはこちらのコラムで・・・)
なので曖昧な単語も普通に使いこなしてしまうのでしょう。(曖昧な単語についてのコラムはこちら

それにプラス、「照れ笑い」もあるのかも・・。日本人同士では照れ笑いって「かわいい」っておもったり、「緊張しているのかな。何か言いにくいことあるのかな・・」と「笑い」の奥の心理状況を考えます。でも言葉をそのままの言葉の意味としてとる国や態度をそのままの態度としてとる国では「照れ笑い」は「ふざけている=中身がない」と受け取られるのかもしれないです。


これが私が考え続けて出した結論です。

今度、フリートークで生徒様から「日本人は議論しない」「会話が薄っぺら」とか言われたら「そう思えるかもしれないですね。でも日本人は議論というより和を大事にしているんですよ。表面的な会話に聞こえるかもしれないけど察しあってるんです。」「照れ笑いは一生懸命話そうとした結果でちゃうんです。ふざけているわけじゃないんです」と説明しようかと思っています。

********

言葉ってその奥の文化や思考・習慣など全てを総合しないと正しく使いこなすのは難しいと思います。
文化の違いで誤解も生まれる。
せっかく頑張って勉強して話せるようになったのに「つまらない」なんて思うのは残念です。

どうしてそうなのか、どう考えればいいのか。
そのこと、一緒に考えましょう。 (*'▽')

フリートークで普段からの疑問や、上記の生徒様のように「日本人って・・」という感情でもなんでも話して下さい。一緒に会話して考えましょう。  →→ フリートク25分  ・フリートーク50分

昔の日本人がどんな絵を描いたのか見ながら会話しましょう  →→ 浮世絵・UKIYOEの中の猫たち25分  ・  浮世絵・UKIYOEの中の猫たち50分

在线客服谘询