為您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

anegawa 講師的專欄

台湾に進出した博多のラーメン「一蘭」は、台湾で今も人気なのか?

2023年7月8日

2016年ごろ台湾に進出した日本のラーメン「一蘭」は、台湾で今も流行って(はやって)いますか?



福岡で生まれたラーメン店「一蘭」が台湾に進出したことは、当時日本でもニュースにもなりました。

台湾でのオープン時は行列がかなりできたと聞きました。500人ぐらい並んだそうですが、今はどうでし

ょうか?

価格もかなり高めだと聞きましたが、今も行列ができているでしょうか?



一蘭は、九州の福岡が発祥の地です。30年以上前でしょうか、

最初は福岡市で、その後福岡県の南部にある小郡市(おごおりし)に拠点を移したと聞いています。

初代が小郡市で開業しているとき、店舗はこの店舗だけでした。

そして当時は、なんと会員制の店でした。そうしないと客が多過ぎて、さばききれなかったということでしょ

う。

たかがラーメン、されどラーメン」ということでしょうか。



そこの常連客だった人が、今の二代目のようです。

ラーメンを食べに来るたびに、ラーメンの汁を全部飲み干していたのに初代が感心して暖簾(のれん)を

譲った(ゆずった)と聞きました。あくまでも噂です。


(ほとんどのラーメンは、麺と汁全部合わせると塩分8gぐらいあるそうです。血圧あがりますよ~~。

カップラーメンを食べるときも同じぐらいの塩分量です。

カップラーメンのときは、汁を残すか調味料を2~3割捨ててからカップにいれるといいでしょう。)




そして2代目になってから大躍進、福岡の店舗は二桁を超えました。(たぶん)

平成5~6年前後だと思います。

私は平成1年~10年まで福岡に住んでいて、初代も二代目の店も知っています。

(初代の店にいったのは1回だけです。1回目は会員証を持っている人と行ったのでOK、2回目に1人で行

ったときは、会員ではなかったので門前払いされました。かっち~~~ん)


当時、まさに破竹の勢いで店がどんどんオープンし、どの店も行列ができているようでした。

二代目がテレビ出演することもありました。高級外車に乗り、高級マンションに住んでいるという噂も聞きま

した。(私も高級外車乗ってます。「ベンツ」という名のニッサン「ノート」、悔しい~~。)



私が住んでいた所のすぐ近所にも一蘭がありました。当時は、いつも10人以上並んでいたのを覚えて

います。味はうまいと思うときもありましたが、だんだん足が遠のいていきました。

飽きたのか、味が変わったのか、おしいいと思わなくなったのか、なぜかわかりません。


「秘伝のたれ」というのがありますが、一部には「辛さでごまかしている」という意見も福岡では多いようで

す。



10年ぐらいは大流行したでしょうか、その後、私は長崎県に転勤になって、たまに福岡に来ると

き一蘭の店舗を見てみると行列がなくなっていました。まったくありませんでした。

店内も空いているときが多かったのを記憶しています。

味が落ちたのか値段が高かったのか理由はわかりませんが、客が極端に減ったのだけは事実でした。


今は、福岡の一蘭で行列ができる店舗もあるそうですが、ほとんど外国人観光客のようです。

外国人観光客に頼らないとやっていけないほと、昔の日の出の勢いは「今は昔」でしょうか。



今から5~6年ほど前(転勤族は悲しい~)、大阪に住んでいるとき、難波(大阪人は「みなみ」と言いま

す)に一蘭があるのを発見しました。

行列ができていました。たぶん外国人観光客か、珍しもの好きだと私は思いました。

大阪では泉大津市というところにも一蘭がありましたが、行列を見たことはありませんでした。



最近は、カップラーメンも出しているようです。1個500円。具なしです。具がないんです。
(なぜかここで「~んです」を使います。)


今の私の家の近所のスーパーにも以前一蘭のカップ麺置いてました。全然売れてないようでしたが、一度だけ
買って食べてみました。興味津々(きょうみしんしん)!!


感想➡麺の量が少ない、具なしで500円  高~~い、たか~~い。タカ~~イ。

その後、スーパーから一蘭は消えました。


売れまっかいな~、ぼったくりでっせ!(なぜか大阪弁)




さぁ、台湾の一蘭は受け入れられているのか?

私の台湾の生徒も一蘭に一度行ってそれっきりと言っていました。理由は値段だそうです。

店内で話をしてはいけない雰囲気、余計なお世話の赤いのれん、高すぎる値段、「秘伝のたれ」とはいうもの

辛さでごまかし感のある味などなどなど。



あまり好きにはなれない店です。福岡では美味しい豚骨ラーメンはいくらでもあります。

久留米ラーメンの「大龍ラーメン」、「大砲ラーメン」「丸星ラーメン」が私は好きです。

個人差がありますから好きなところへいきましょう。



最近は、イスラム教の人がほとんどで豚肉ご法度(ごはっと)のインドネシアにも進出したそうですね。


豚味ですが、豚を使っていないラーメン。


豚骨ラーメンとは言わない、言えない。何といえばいいのでしょうか。「豚なしラーメン?」


開発に20年かかったとのことです。それが事実ならすごい努力です。


早う特許取りなはれ。


インドネシアでも値段高いのでしょうか?

円安がまた加速しているので、高めの価格設定でしょう。良心的な価格にしてもらいたいですね。

日本でも海外でも。





日本語の勉強

赤字の文句のほとんどは、ちょっと難しい慣用句、日本語特有の表現です。


たかが〇〇、されど〇〇  意味➡「価値がなさそうだが、価値があるときもある」ときなどによく使いま

す。

「のに」 普通は、不平、不満、文句、残念な気持ちがあるときに使います。

例文 「せっかく遠くから来たのに店が休みだった。残念。」

「飲み干していたのに感心して」は、「飲み干していたことに感心して」の意味です。

暖簾(のれん)を譲る➡経営権を渡す。経営を許す。のれん分け➡名前を使うことを許すなどです。

門前払い➡店や家などを訪れたが、店や家に入れてもらえない、人が会ってくれないなど(門の中に入れない

ような感じ)

破竹の勢い➡勢いが激しい様子を表す言葉

どんどん➡オノマトペ 勢いが増したり減ったりする様子を表す言葉

辛さごまかす➡ここでは、道具、手段、材料などの「で」

日の出の勢い➡勢いがすごいこと、進歩するさま。

今は昔➡今となっては昔のことだ

珍しもの好き(めずらしものずき)(名詞)➡珍しいものが好きな人、こと

「~んです」➡もっと言いたい、聞いてほしい、説明したいときなどに使う表現
「旅行に行きます」➡旅行に行くという事実を言っているだけ
「旅行に行くんです」➡「旅行に行く」事実プラスどこに行くのか聞いてほしい、言いたいなどの感情がある


興味津々(きょうみしんしん)読み方注意しましょう。非常に興味があるようすを表す言葉

ご法度➡禁止されていること



教の晩飯 カップラーメンだぁ~。





線上客服諮詢